著作権使用料
JASRACが佐村河内氏との著作権信託契約を解除 と、ワイドショーでやってたけど、セットで「JASRACが返還請求か?」とも。
えー? 去年、JASRACは返還請求しない→佐村河内氏ボロ儲けって叩かれてたような気がするけど、どうなってるの? とニュースサイトを見てみたら、特にそんなことは書かれていないようですね。
まーた、ワイドショーの飛ばしか・・・、とは思うんだけど、JASRAC も還ってきたとして、そのお金の扱い困るだろうしなぁ。
保留していた分配金の扱いでさえ、慎重にやらないと、火の粉がオノレにふりかかりかねないし。
というか、JASRAC もそろそろお金の流れをオープンにしたほうが良さそげな気がしますけどね。
色々とキナ臭いウワサ話ばかりが広まっちゃってるし。
別に一般にオープンにしなくても良いけど、使用料を払ってる人と信託契約を結んでいる人にはね。
で、その人たちで、著作権使用料が妥当な値段か、集まったお金をどう分配するのが公平かなんてことを話し合えば良いと思うの。
えー? 去年、JASRACは返還請求しない→佐村河内氏ボロ儲けって叩かれてたような気がするけど、どうなってるの? とニュースサイトを見てみたら、特にそんなことは書かれていないようですね。
まーた、ワイドショーの飛ばしか・・・、とは思うんだけど、JASRAC も還ってきたとして、そのお金の扱い困るだろうしなぁ。
保留していた分配金の扱いでさえ、慎重にやらないと、火の粉がオノレにふりかかりかねないし。
というか、JASRAC もそろそろお金の流れをオープンにしたほうが良さそげな気がしますけどね。
色々とキナ臭いウワサ話ばかりが広まっちゃってるし。
別に一般にオープンにしなくても良いけど、使用料を払ってる人と信託契約を結んでいる人にはね。
で、その人たちで、著作権使用料が妥当な値段か、集まったお金をどう分配するのが公平かなんてことを話し合えば良いと思うの。
スポンサーサイト
コメント