ドラマ初回その1
twitter で、リアルタイムで書き込んで、こっちでまとめようとか思ってたけど、思いの外面倒だった…
シャーロック
海外ではシャーロック・ホームズを原題にとるドラマや映画は多いけど、これは日本オリジナルなんですかね?
原作のシャーロック・ホームズ物も色恋沙汰を中心に描くことは少ないけど、この女子成分の少なさよ。
女子成分はゲストでってパターンですかねぇ。
そうじゃねぇ、そうじゃねぇんだよ…。
で、肝心の謎解き部分は、派手なトリックはないものの、最近の推理物にしては良く出来ている。
主に、主人公が真相に気づいたか、疑問に思ったかってところだけど。
まぁ、海外ドラマを含めて、これだけミステリー、サスペンスが溢れかえった昨今、驚かされることは少ないしね。
ホント、女子成分だけ…。というか、女性から見ると、十分派手なキャストなんですかね…。
もう一つ地味な気もするんですけどね…。
まだ結婚できない男
公式サイトの相関図の阿部寛をクリックすると、阿部寛の所属事務所の古いHTML仕様のデザインのウィンドウが開くでおなじみ…。
ちょっと期待値が高かったか。
今のところ、前作の身につまされて悶絶するまでは行ってない。
あー、分かる分かるって感じ。
隣人とも知り合いになったし、これからかな。
吉田羊とも関係が深くなってきたし、その辺はじっくり…なんだろうか。
前作の夏川結衣女医は、「結婚した」って、話だけ。
ちょっと出演して欲しい…。
G線上のあなたと私
波瑠がメガネで、髪が外ハネなのはヨシ。
とはいえ、話がどう転がっていくのかは、まだ見えないなぁ…。
中川大志と波瑠のラブストーリー的な感じになるのか?
大人の部活的な話になるのか?
バイオリンの練習にカラオケボックスに行って、結局、歌って飲んでのあるあるは音楽やってない人に通じるのか?
発表会までの大変さとかさ…。
まぁ、初回は波瑠演じる主人公のキャラのおかげで、面白そうだったんだけど。
同期のサクラ
うーん、初回は見たんだけど…。
2話目は放送時間の遅延で見られなかった、けど、ま、いいかって感じなのが…。
まぁ、ハケン占い師アタルは全話見たから…、とか。
魅力的な若手女優に無表情キャラを演じさせて、正論を吐かせるって、あんまり面白く感じないんですよね…。
前クールで面白かった「これは経費で落ちません!」とか、多部未華子が無表情ではあるんだけど、内心アタアタしてるのは描いていたし。
まぁ、演出的に、モノローグじゃなくて、女優の力量に任せてるのかも知れないけどなぁ。
大体の構造としては、主人公以外の登場人物がクズっぽいところがあって、主人公と関わることによって、更生(?)していくって感じでしょ?
で、最後に主人公も周囲の人たちによって救われるとか?
と、予想しちゃって、まぁ、最終回まで見なくてもいいんじゃないかと思っちゃうところがなぁ…。
相棒 season18
まぁ、ここまで長く人気を保っていると、新シリーズが始めるたびに書くことに困るわけです。
初回は2話に分かれたスペシャルだったので、レギュラー放送が始まってから今シーズンのカラーが見えてくるかな。
まぁ、豪華出演陣総登場的な感じだったので、無理に話にねじ込んできたようなエピソードもちらほら。
地元警官の「暇か?」は笑ったけど。
モトカレマニア
新木優子が魅力的。
だったのだが、メガネは波瑠に軍配。
あそこで、もっさいメガネをかけないところが若いな…。
CG使った演出も楽しかった。
まぁ、その辺、ご苦楽レストランと比べてしまうところはあるけど。
事務所の男性陣の過剰なセクハラ対策も面白かった。
やっぱり、それぞれキャラが立ってると面白いな。
そして、主人公が雨に打たれながら号泣するシーンは、これ、いるのかな? と思ったけど、オードリー・ヘップバーンもメグ・ライアンもラブコメ映画で雨に打たれるくらいはしてたっけな、と思い直す。
とはいえ、初回に持ってくるのか感はある。
そして、これを考えたら、まんまと…なのかも知れないけど、ジェンダーの問題は考えちゃうな。
主人公の性別が男だったら、深夜枠だよな…とか。
CHEAT チート ~詐欺師の皆さん、ご注意ください~
初回は面白かったが、その後見逃しっぱなし。
まぁ、本田翼がどれだけギャップを演じきれるかってところかなぁ。
かわかわできればいいです。
4分間のマリーゴールド
登場人物の関係をサッと、冒頭数分でまとめ上げた手腕は見事だっった。
けど、テーマがなぁ…。
時効警察はじめました
まだ結婚しない男と並び、期待の新作。といっていいかどうかは分からない。
こちらも期待値アゲアゲだったけど、内容的に印象的に前シリーズと同じならダイジョブだから。
初回(?)スペシャルでは、なんとビックリ、真加出くんが出演。元気そうでなにより。
ドラマのレギュラー放送も変わらぬノリで安心。
女子成分も増えて、分かってらっしゃる。
俺の話は長い
完全なダークホースだったけど、面白い。
1時間で2話形式のところもダラダラ長くなくてヨシ。
深刻なところを深く掘り下げず、シリアスシーンも日常的に描くところが見やすいなぁ。
いわゆる日常アニメ的なホームドラマ。
ワタシこういうの好き。
ニッポンノワール -刑事Yの反乱-
出だしは、色んなところから寄せ集めた感じしたけど、まぁ、全体的には面白かったかな。
まぁ、ニッポンノワールと言ってるくらいだから、昔のフィルム・ノワール風味は必要だろう。
とはいえ、こちらも主人公の刑事をどれだけ魅力的なキャラに仕上げていくかなぁ。
アンチヒーロー物になるとは思うけど、最近はあんまりドギツイ悪は描けないからなぁ。
見ていて、やっちゃえやっちゃえって気持ちのときに、主人公が引いちゃったりすると、冷めるよね。
同僚刑事が殺しに来た動機が狂ってるとしか思えなかったのは笑っちゃった。
女子成分はそこそこなんだけど、人物配置がなぁ…。
シャーロック
海外ではシャーロック・ホームズを原題にとるドラマや映画は多いけど、これは日本オリジナルなんですかね?
原作のシャーロック・ホームズ物も色恋沙汰を中心に描くことは少ないけど、この女子成分の少なさよ。
女子成分はゲストでってパターンですかねぇ。
そうじゃねぇ、そうじゃねぇんだよ…。
で、肝心の謎解き部分は、派手なトリックはないものの、最近の推理物にしては良く出来ている。
主に、主人公が真相に気づいたか、疑問に思ったかってところだけど。
まぁ、海外ドラマを含めて、これだけミステリー、サスペンスが溢れかえった昨今、驚かされることは少ないしね。
ホント、女子成分だけ…。というか、女性から見ると、十分派手なキャストなんですかね…。
もう一つ地味な気もするんですけどね…。
まだ結婚できない男
公式サイトの相関図の阿部寛をクリックすると、阿部寛の所属事務所の古いHTML仕様のデザインのウィンドウが開くでおなじみ…。
ちょっと期待値が高かったか。
今のところ、前作の身につまされて悶絶するまでは行ってない。
あー、分かる分かるって感じ。
隣人とも知り合いになったし、これからかな。
吉田羊とも関係が深くなってきたし、その辺はじっくり…なんだろうか。
前作の夏川結衣女医は、「結婚した」って、話だけ。
ちょっと出演して欲しい…。
G線上のあなたと私
波瑠がメガネで、髪が外ハネなのはヨシ。
とはいえ、話がどう転がっていくのかは、まだ見えないなぁ…。
中川大志と波瑠のラブストーリー的な感じになるのか?
大人の部活的な話になるのか?
バイオリンの練習にカラオケボックスに行って、結局、歌って飲んでのあるあるは音楽やってない人に通じるのか?
発表会までの大変さとかさ…。
まぁ、初回は波瑠演じる主人公のキャラのおかげで、面白そうだったんだけど。
同期のサクラ
うーん、初回は見たんだけど…。
2話目は放送時間の遅延で見られなかった、けど、ま、いいかって感じなのが…。
まぁ、ハケン占い師アタルは全話見たから…、とか。
魅力的な若手女優に無表情キャラを演じさせて、正論を吐かせるって、あんまり面白く感じないんですよね…。
前クールで面白かった「これは経費で落ちません!」とか、多部未華子が無表情ではあるんだけど、内心アタアタしてるのは描いていたし。
まぁ、演出的に、モノローグじゃなくて、女優の力量に任せてるのかも知れないけどなぁ。
大体の構造としては、主人公以外の登場人物がクズっぽいところがあって、主人公と関わることによって、更生(?)していくって感じでしょ?
で、最後に主人公も周囲の人たちによって救われるとか?
と、予想しちゃって、まぁ、最終回まで見なくてもいいんじゃないかと思っちゃうところがなぁ…。
相棒 season18
まぁ、ここまで長く人気を保っていると、新シリーズが始めるたびに書くことに困るわけです。
初回は2話に分かれたスペシャルだったので、レギュラー放送が始まってから今シーズンのカラーが見えてくるかな。
まぁ、豪華出演陣総登場的な感じだったので、無理に話にねじ込んできたようなエピソードもちらほら。
地元警官の「暇か?」は笑ったけど。
モトカレマニア
新木優子が魅力的。
だったのだが、メガネは波瑠に軍配。
あそこで、もっさいメガネをかけないところが若いな…。
CG使った演出も楽しかった。
まぁ、その辺、ご苦楽レストランと比べてしまうところはあるけど。
事務所の男性陣の過剰なセクハラ対策も面白かった。
やっぱり、それぞれキャラが立ってると面白いな。
そして、主人公が雨に打たれながら号泣するシーンは、これ、いるのかな? と思ったけど、オードリー・ヘップバーンもメグ・ライアンもラブコメ映画で雨に打たれるくらいはしてたっけな、と思い直す。
とはいえ、初回に持ってくるのか感はある。
そして、これを考えたら、まんまと…なのかも知れないけど、ジェンダーの問題は考えちゃうな。
主人公の性別が男だったら、深夜枠だよな…とか。
CHEAT チート ~詐欺師の皆さん、ご注意ください~
初回は面白かったが、その後見逃しっぱなし。
まぁ、本田翼がどれだけギャップを演じきれるかってところかなぁ。
かわかわできればいいです。
4分間のマリーゴールド
登場人物の関係をサッと、冒頭数分でまとめ上げた手腕は見事だっった。
けど、テーマがなぁ…。
時効警察はじめました
まだ結婚しない男と並び、期待の新作。といっていいかどうかは分からない。
こちらも期待値アゲアゲだったけど、内容的に印象的に前シリーズと同じならダイジョブだから。
初回(?)スペシャルでは、なんとビックリ、真加出くんが出演。元気そうでなにより。
ドラマのレギュラー放送も変わらぬノリで安心。
女子成分も増えて、分かってらっしゃる。
俺の話は長い
完全なダークホースだったけど、面白い。
1時間で2話形式のところもダラダラ長くなくてヨシ。
深刻なところを深く掘り下げず、シリアスシーンも日常的に描くところが見やすいなぁ。
いわゆる日常アニメ的なホームドラマ。
ワタシこういうの好き。
ニッポンノワール -刑事Yの反乱-
出だしは、色んなところから寄せ集めた感じしたけど、まぁ、全体的には面白かったかな。
まぁ、ニッポンノワールと言ってるくらいだから、昔のフィルム・ノワール風味は必要だろう。
とはいえ、こちらも主人公の刑事をどれだけ魅力的なキャラに仕上げていくかなぁ。
アンチヒーロー物になるとは思うけど、最近はあんまりドギツイ悪は描けないからなぁ。
見ていて、やっちゃえやっちゃえって気持ちのときに、主人公が引いちゃったりすると、冷めるよね。
同僚刑事が殺しに来た動機が狂ってるとしか思えなかったのは笑っちゃった。
女子成分はそこそこなんだけど、人物配置がなぁ…。
スポンサーサイト
コメント